株式投資を淡々と続けるブログ

株の配当と株主優待で老後に備えます。IPO、投資信託なども。

日本モーゲージの株主優待改悪への対応

こんばんわ。はやひで@淡々ブログです。

8月7日に、日本モーゲージ(7192)の1:2の株式分割と株主優待の変更が発表されました。

株式分割及び株式分割に伴う定款の一部変更、配当予想の修正 並びに株主優待制度の変更に関するお知らせ | MSJグループ

日本モーゲージは2019年1月に異常にいい内容の株主優待に変更になったばかりで、私も保有しています。

www.tantanto.com

その優待が早くも変更に・・。

日本モーゲージの株主優待変更での問題

株式分割はいいんですけど、問題は株主優待の変更の内容です。

株式は8月末に、100株が200株に分割されます。
これはうれしいことなんですが、元の100株(分割後は200株)でもらえていた優待が、分割後は300株ないともらえなくなります。
つまり100株足りなくなるわけです。

ここで問題なのは、今の100株株主が分割後に200株になって300株を満たさないので、長期保有期間も満たさなくなるのでは?ということ。

現に当初はそんな話もあって皆さん(私も含め)憤慨していたのですが・・。

なんと翌日の8月8日の土曜日に新たなIRニュースが発信されました。
今の100株保有者は100株買い増しすれば長期保有を認めるというものです。

株主優待制度の変更に伴う諸条件についてのお知らせ | MSJグループ

土曜日にIRを出すとはよっぽどです。
これはつまり100株保有者から無茶苦茶苦情が来たので慌ててIRを出したのかと・・。

これがなければ速攻持ち株は手放そうかと思いましたが、まあこれで100株買い増すかを考えることにしました。
会社のやり方は気に入らないですが、何せ今の優待が良すぎますからね。
せっかく長期優待ももらったばかりで・・。苦笑

株主優待の業績への影響は?

さて、会社が優待を改悪する理由ですが、下記の通り株主数の大幅な増加があると思われます。

株主数の推移(有価証券報告書より)

・2018年3月末: 1,314人
・2019年3月末:14,376人(1年以上の優待の対象)
・2020年3月末:23,872人(約9,000人増。1年未満の優待の対象)

2018年1月に株主優待の内容を良くしてから、株主数がとんでもなく増えています。
この株主に優待を出すコストはどれくらいか計算してみます。

2019年の株主は7,500円相当の優待として、14,000人×7,500円=約1億円
2020年の株主は3,000円相当の優待として、9,000人×3,000円=約27百万円

合計で1億2700万円ということに。
昨年の8億円の純利益からしても、かなりの影響がありそうです。
(決算短信にも「株主優待費用等による販売費及び一般管理費の増加はあったものの、」という記載もあり、結構な影響なんでしょう)

日本モーゲージサービスの株主優待

日本モーゲージサービスの優待は、下記となります

対象となる株主

・3月末日時点で100株以上保有の株主

株主優待の内容

<変更前>

100 株以上 1年未満
 ・QUO カード 3,000 円分×1枚
100 株以上 1年以上 3年未満
 ・QUO カード 3,000 円分×1枚
 ・カタログギフトより1品(4,500 円相当)
100 株以上 3年以上
 ・QUO カード 3,000 円分×1枚
 ・カタログギフトより2品(9,000 円相当)

<変更後>

2021年3月末日より

300 株以上 1年以上 3年未満
 ・QUO カード 3,000 円分×1枚
 ・カタログギフトより1品(4,500 円相当)
300 株以上 3年以上 5年未満
 ・QUO カード 3,000 円分×1枚
 ・カタログギフトより2品(9,000 円相当)
300 株以上 5年以上
 ・QUO カード 4,000 円分×1枚
 ・カタログギフトより2品(9,000 円相当)

今の100株(分割して200株)での優待はなく、1年以上の制限も付きます。

詳細は下記URLをご確認ください。

よくあるご質問 | MSJグループ

Q.株主優待はありますか?のところに記載があります。

株価と配当について

日本モーゲージサービスの株価と配当は、以下の通りです。

・株価(2020/8/7)2,059円
・配当(2020/3実績)35円、(2021/3予定)20円(2分割後。実質40円)

配当利回りは、1.94%、配当性向は約30%。
1年チャートです。

f:id:khyhd:20200811004418j:plain

明日の株価がどうなるかは非常に興味深いです。
土曜日のIRニュースが出たのでそこまで売り込まれることはないのかも?

今後の対応

ともかく長期保有の条件は、100株を買い増すことで継続することが分かり、即売りはなくなりました。
今のところはどこかで買い増す方向で考えています。

とはいえ、元々この優待は良すぎると思っていましたし、2018年1月に変更したばかりの優待を、2年半しか経ってない2020年8月にもう変更するという会社の姿勢。
これ、いつまた改悪になるか分からないですね。

優待改悪になれば株価は暴落間違いなしですから、この会社の株を持つ以上はそのリスクを承知で保有する必要があるということでしょう。
個人的にはこのような会社の株は避けた方が無難だと思います。
(自分は保有しておきながら言ってますが・・苦笑)