株式投資を淡々と続けるブログ

株の配当と株主優待で老後に備えます。IPO、投資信託なども。

ファイナンシャルプランナー3級を受験

こんばんわ。はやひで@淡々ブログです。

久々にブログを書いています。
会社を辞めてブログ記事を書きやすくなるかと思ったら、辞めたら辞めたで色々やることもあってそうでもなく、株主優待も廃止が続いており、そのこともあまり書く気にもならず・・。
ということで、本日は気楽な雑記です。

 

ファイナンシャルプランナー3級(FP3級)の試験を受けてきました。
会社を辞めるときに、前から気になっていたこの資格を取ってみようと思ったわけです。
3級は簡単という話で正直なめてましたが、自分的にはいい勉強になりました。
この辺の知識は知っておいて役立つことばかりなので、私の周りにもこの試験をお薦めしているところです。笑

FP試験はどうだった?

さて、試験会場は東京ビックサイト。
(今日試験会場を調べたら横浜のうちの近所もあったのに・・)
遠すぎで行きたくない気持ちを抑えつつ何とか早起きして現地に行きました。
着くとすごい人!
女性も多く、過去受けたことのある情報処理試験とは客層が違います。

学科試験では、事前の準備で細かい数字までを完全に覚えきるまではいかず、うろ覚えのまま望んだのですが結構勘が冴えており、合格ライン(60%)はクリア!
そして実技試験の方は何と全問正解の100%(自己採点)でした!

実技の方はあまりに簡単な問題もあって、引っかけなじゃないかと思って裏を考えたりもしたんですが結局そのまま素直な問題だったようです。

学科の方で気になった問題を一つ。

証券会社で分別管理をしていなかった場合、日本投資者保護基金でいくらまで補償されるか?
→答え:1,000万円

通常、証券会社は分別管理しているので一般顧客は証券会社が破綻しても株や投資信託が守られるというので安心してました。しかし、分別管理違反をする会社だったりすると1,000万までしか補償されないのです。
だとするとネット証券とかほんとに大丈夫なんだろうか?特に私のメインで使っているいまいちメジャーでないGMOクリック証券とかって大丈夫??という不安が湧き上がっています。笑(きっと大丈夫でしょうが・・)

まとめ

FP3級は今まで断片的に知っていたことを体系的にはっきり理解できたり、基本知識を押さえるためやってよかったです。
株や投資信託をやっている人にとっては、不動産や相続あたりを押さえておけばあまり勉強に時間を取らなくても合格できそうです。
自分はとりあえずTACの参考書を一通り読んでみたりしましたが、お世話になったのは過去問ドットコムですね。
こんな便利なサイトがあったとは。ここをやってざっくり数字を覚えられたりしました。

過去問ドットコム | 過去問の解説付き無料問題集

ともかく今回3級が取れそうなので、次回2級にも挑戦しようと思います。