こんばんわ。はやひで@淡々ブログです。
エスビー食品(2805)から優待品が届きましたのでご紹介します。
(正式な会社名は、「エ」じゃなくて、ヱスビー食品のようです。)
私は株式分割時に売ってないので200株保有しています。
3年以上保有しているので2,000円相当の詰合せが来ると思ったのですが・・。
3年未満の1,000円相当の優待が来ました。ガーン・・
長期優待をゲットできず・・
恐らく理由は貸株を使っていたため。
3年以上保有の判断は下記の通りです。
継続保有期間が3年以上とは、毎年3月31日および9月30日現在の株主名簿に、同一の株主番号で7回以上連続して記載または記録されていることになります。
証券会社の貸株は、優待の権利月だけ本人名義に戻してくれるようですが、その時に株主番号が変わってしまうことで、継続した株主と認められなかった、ということでしょう・・・。
貸株自体は、結構いい利率が付いたりするので、やっておきたいところですが、優待目当ての人は利用しない方がよさそうです。
私も現在は、優待株については何があるか分からないので(10年長期優待が出来たり・・)ほぼ貸し株にはしていません。
以下↓は、以前(1年前)の優待についての記事です。
(半年前は記事にしてなかったようです。)
エスビー食品の株主優待情報
エスビー食品の優待は、下記となります。
対象となる株主
・9月末日、3月末日時点の100株以上の株主
株主優待の内容
2020年3月末日からは以下の内容に変更になりました。
自社製品詰め合わせ
・100株以上を3年未満保有 1,000円相当
・100株以上を3年以上保有 2,000円相当
詳細は下記URLをご確認ください。
株価と配当について
エスビー食品の株価と配当は、以下の通りです。
・株価(2020/6/3)4,000円
・配当(2020/3実績)44円
(2021/3予定)44円
配当利回りは、1.10%、PBRは約1倍強と、特に割安ではありません。
配当性向は、昨年度実績で10.2%。今年度予想は11.4%。
ここ数年こんな感じで、財務状況からみて低すぎな感じです。
今後の対応
コロナ影響については、家庭用製品の増加が見込まれる一方で、業務用製品においては減少の見込みとなりそうです。
一応、今年度の予想は出ているので、今のところ影響は限定的とみているようです。
会社の姿勢としては、あまり自分が好きな感じではないですが、特に売る理由もないので、とりあえず保有は続けます。