こんばんわ。はやひで@淡々ブログです。
ウクライナ問題で株価の乱高下が続きそうです。株価も下げトレンドになっていてまだまだ苦しい時期が続きそうです。
さて少し前になりますが、ヤマウラ(1780)から、特別株主優待の日本酒が届きました。
ヤマウラの株主優待は3月末の株主に対してが通常ですが、今年度は9月末の株主に特別優待が追加されていたのです。
理由は「地元経済の活性化への一層の貢献、及び株主の皆様の日頃のご支援に感謝申し上げるため」とのことですが、これはうれしいですね。
「地元の酒蔵が南アルプス麓の豊な自然環境で良質な清水と酒米から丹精込めて造る日本酒はまさに信州伊那谷の味」とのことで飲むのが楽しみです。
このヤマウラ、以前にも創業100周年の記念優待があったり、株主優待にものすごく力を入れてくれている会社なんです。
以前はこんなのをもらいました。
そしてこちらが通常の優待で8月ごろもらった「すずらんセット」です。
のむヨーグルト、ミルクジャム、さけるチーズ50g、燻製チーズのセット。
どれもとてもおいしいです。
毎年リピートしてますが、最近は限定品となってしまい、全員がもらえるわけではなくなってしまいました。。
ヤマウラの株主優待情報
ヤマウラの優待は、下記となります。
対象となる株主
・3月末日の100株以上の株主
株主優待の内容
・100株以上 3,000円相当の地場商品群の中から1商品選択
・300株以上 3,000円相当の地場商品群の中から2商品選択
・1,000株以上 3,000円相当の地場商品群の中から3商品選択
詳細は下記URLをご確認ください。
会社の地元、長野の地場商品となります。
他の商品もおいしそうなものばかりです。
株価と配当について
ヤマウラの株価と配当は、以下の通りです。
・株価(2022/2/28)992円
・配当(2021/3実績)5円
(2022/3予定)5円
配当利回りは0.50%、PBRは約1.06倍です。特に割安感はないですね。
配当性向は昨年度実績で8.3%、一昨年は9.9%と低いです。
業績は安定していて今のところは安心できそうです。
今後の対応
この株は100株で10万以下という比較的少ない資金で買えて、優待がいいので人気が高いですね。3月の権利向けてか株価は右肩上がり中・・。
ただ、権利日を過ぎると下げてしまいそうですが・・。
心配なのは最近の株主優待改悪の流れの中で大丈夫か?という点ですが、ここは地元の企業の商品を優待品としているので廃止されることはないのではと思っています。
ただ優待に必要な最低株数が増やされるなどの改悪はあることを想定しておいたほうがいいかもですね。
私としてはもう1単位欲しいですが、あまり大きく下げないし、かといって無理して買う程の割安感もないので、ずっと買えずにいます・・。