株式投資を淡々と続けるブログ

株の配当と株主優待で老後に備えます。IPO、投資信託なども。

証券会社へのマイナンバー登録期限は12月。登録は?

こんばんわ。はやひで@淡々ブログです。

証券会社へのマイナンバー登録の猶予期限が迫ってきました。
期限は今年の12月末までです。
ソフトバンクのIPOの日程も決まったことだし、そろそろ登録をしておこうと思います。

マイナンバーを登録しないとどうなる?

証券会社にマイナンバーを登録しないとどうなるかですが、特に問題なさそうです。
税法上の罰則もありません。
以下、主な証券会社のQAです。

楽天証券

Q. マイナンバーの登録をしない場合、取引に制限がかかりますか。
A. 現時点では、特段の制限がかからないこととなっておりますが、ご登録は義務になっておりますので、なるべくお早めにご登録をお願いいたします。

みずほ証券

Q. マイナンバーを提出しないと、取引できなくなるのですか?
A. 所得税法に基づき、2018年12月末までに証券会社への提出が義務付けられていますが、その後の取り扱い等に関しては現段階では定められていません。

野村證券

Q. マイナンバーを提出しない場合、取引に制限はかかりますか。
A. 現時点でお取引に制限はかからないこととなっておりますが、マイナンバーのご提出は義務になっておりますので、なるべくお早めにご提出をお願いいたします。

松井証券

Q. マイナンバーを登録しないと、口座や取引に制限はかかりますか。
A. 当社にマイナンバーを登録していなくても、ネットストックでの取引に制限はかかりません。
すでにネットストック口座を開設済の場合、今までどおり取引が可能です。

ただ、どこの証券会社でも、12月までのマイナンバー登録の必要性は明記されています。とはいえ、IPOの申し込みなどで不利があったらまずいと思い、マイナンバーを登録することにしました。

証券会社によるマイナンバー登録方法の違い

【スポンサーリンク】
 

私はマイナンバーカードを持っているので、本人確認とマイナンバーの登録がこのカードだけでできます。やはりマイナンバーカードは貰っておいたほうがいいですね。
登録の方法は証券会社によって違い、簡単なものから面倒なものまで様々です。

大手ネット証券

SBI証券、楽天証券、GMOクリック証券などのネット証券については、ほぼWebサイトからオンラインでの登録が可能なので、すぐに登録できました。

大手証券会社

大手証券会社については、スマホでの登録が出来る会社と、できない会社がありました。
本日(2018/11/12)時点では次のようになっています。

  • スマホで登録可能:大和証券、日興証券、みずほ証券

ところがスマホで登録できる会社も、なぜか専用のスマホアプリをダウンロードしてから登録しなければならず、ちょっと面倒です。また、郵送されてきた番号を入力しないといけなかったりもありました。

  • 郵送が必要:野村證券、三菱UFJモルガンスタンレー証券

郵送用の封書が届いていたような気がするけど、マイナンバーのコピーを取ったり超面倒です・・。とりあえず、後からやることにします。 大丈夫かな・・。笑

その他の証券会社

その他、多くの証券会社の口座を持っています。岡三オンライン証券、エイチエス証券、むさし証券、いちよし証券・・など。
これらは、IPOに全く当たりそうな気がしないので、とりあえず登録する意欲がわきません。笑
しばらくは放置になりそうです。

とりあえず一部登録完了

とりあえず、簡単にできて必要そうな証券会社だけは登録を済ませて一安心です。
登録自体は面倒じゃなければやっていいんですが、コピーして郵送が必要なのはちょっと、というかだいぶ面倒。オンライン登録くらい対応してほしいものです。
あと、マイナンバーで複数の証券会社を紐づけ出来るなら、いっそのこと確定申告も勝手にやってくれると楽なんですけどねー。
紐づけされたくないのは、何か悪いことが出来るからとしか思えないし。笑