株式投資を淡々と続けるブログ

株の配当と株主優待で老後に備えます。IPO、投資信託なども。

興銀リースから図書カードの優待。クロスにかかったコストは?

こんばんわ。はやひで@淡々ブログです。

興銀リース(8425)から株主優待の図書カードが届きました。
3,000円分の図書カードです。

興銀リースはずーっと気になっている株なんですが、結局手を出しておらず、クロスで取得したものです。
配当利回りも優待の図書カードというのも微妙で・・。
自分はあまり本屋で本を買わないんですよね。大抵の本は電子ブックにしています。
買うとしたらザイや日経マネーを年に数回くらい・・。
このくらいなら今回の優待で間に合ってしまいそうです。
現金を使わない桐谷さんの生活にまた一歩近づきましたね。笑

クロス取引にかかったコスト

これは今年3月にクロス取引(つなぎ売り)で取得した優待の一つです。

GMOクリック証券で取引したので、手数料は以下の通り。

①現物買手数料260円+②一般信用売り手数料183円+③貸株料116円=計559円

貸株料は以下の計算で算出できます。GMOの貸株金利は3.85%、日数は4日です。
株価2,770円×100株×0.0385÷365日×4日≒116.9円
→116円(小数点以下切り捨て)

配当落調整金について

これ以外に配当落調整金があります。
受け取った配当は、3,188円。配当金から税金分(20.315%)分を引いた金額です。
一方、支払う配当落調整金は、4,000円。配当金そのままです。
この差額が812円あります。
これは特定口座であれば自動的に損益通算されるので、他の株売買で利益があれば、ある程度相殺されることになります。
よって、ここでは無視しています。

参考となるページのリンクです。

ツナギ売り(現物保有+信用売建)を行った場合、配当金の支払いはどのようになりますか。

興銀リースの株主優待情報

【スポンサーリンク】
 

興銀リースの優待は、下記となります。

対象となる株主

3月末の100株以上保有の株主

株主優待の内容

2期未満 3,000円相当の図書カード
2期以上 4,000円相当の図書カード

※ 連続保有期間2期以上の確認は、基準日(毎年3月31日)の株主名簿に、前期末と同一株主番号で連続して記録された株主さまといたします。

・・とあるので、1年以上かどうかということみたいです。

詳細は下記URLをご確認ください。

興銀リース株式会社 - 株主優待 | IR情報 | 興銀リース株式会社

株価と配当について

興銀リースの株価と配当は、以下の通りです。

・株価(2019/7/8)2,653円

・配当(2019/3実績)78円
   (2020/3予定)80円

配当利回りは3.02%、PBRは約0.8倍。割安な方ですかね。
配当性向は昨年度の実績で20.1%、一昨年は21.9%。
配当性向20%以上を維持が数値目標だったようです。

今後の対応

配当はまずまず。長期優待もあるし、図書カードなら無駄にはならなそうなので、どこかで買っておいてもいい気はしています。

それにしても優待クロスでは、このような金券的なものは本当にお得ですよね。まさに濡れ手に粟という感じ。こんなのでいいんだろうかという疑問はありますが・・・。